昨年1月頃に開店した、和だし拉麺を売りにしているお店。
開店から1年ほど経過し、そろそろ味がこなれてきたと思うので入店してみました。
盛岡市内、岩手県立中央病院近くにある小さなお店です。
店内に入って見ると、カウンター席が9席のみ。
入口にある券売機で食券を購入してから席に着きます。
さて、券売機のメニューを眺めて選んだのは写真の「ハマグリ煮干し」800円です。
まず、具材の貝ですが、ハマグリだけでなくアサリも入っており、見た目が良いですね。
期待感が膨らみます。
麺は、中細ストレートでプチっとした良い食感と風味の良いお味。
具材は、ハマグリ、アサリ、柔らかく味のあるチャーシュー、しなちく、きくらげ、三つ葉、海苔。
スープのベースは、煮干し醤油のようで貝類の味もしっかり感じられる美味しくも癖の無い上品な味。
煮干しのエグミは無く、適度な酸味で美味しいラーメンでした。

こちらは、「煮干しそば(黒)」600円。
麺は、中細ストレートでうえと同じ。
具材は、柔らかく味のあるチャーシュー、しなちく、きくらげ、彩の三つ葉、半熟ゆで卵半分。
スープは、煮干し醤油で癖の無い美味しい仕上がり。
こちらも、煮干しのエグミが無く、適度な酸味、醤油の風味が前面に出た美味しいラーメンでした。

メニューの一部は写真のとおり 【クリックすると拡大してご覧頂けます。】
この外、夜メニューもありました。
券売機の所に張り出されていた説明です。 【クリックすると拡大してご覧頂けます。】
お~、ねこまんまOKのようです。
なるほど、カウンターには写真のように左から、「山椒」「テーブルコショー」「ハバネロペッパー」「創業明治35年釜石の藤勇醸造の醤油」「鯵干しの入った酢」「魚粉」が置かれていました。
中でも、鯵干しの入ったお酢は、角が無くラーメンスープがよりまろやかになる良いお味でした。
それと、藤勇の醤油は、我が家でも使用している美味しい醤油ですね。
店舗入り口に張り出されていたものです。 【クリックすると拡大してご覧頂けます。】
写真右下が夜メニューの説明です。
店内は、カウンター席9席のみ。
入口に券売機があります。
場所 岩手県盛岡市上田1-8-26
電話 019-626-5556
営業 定休日 火曜日(臨時営業あり)
営業時間 11時~14時30分、17時~22時30分迄
ブログランキングに参加しています。
食欲増進に向けて「1日1回のクリック」にご協力願います。

にほんブログ村
開店から1年ほど経過し、そろそろ味がこなれてきたと思うので入店してみました。
盛岡市内、岩手県立中央病院近くにある小さなお店です。
店内に入って見ると、カウンター席が9席のみ。
入口にある券売機で食券を購入してから席に着きます。
さて、券売機のメニューを眺めて選んだのは写真の「ハマグリ煮干し」800円です。
まず、具材の貝ですが、ハマグリだけでなくアサリも入っており、見た目が良いですね。
期待感が膨らみます。
麺は、中細ストレートでプチっとした良い食感と風味の良いお味。
具材は、ハマグリ、アサリ、柔らかく味のあるチャーシュー、しなちく、きくらげ、三つ葉、海苔。
スープのベースは、煮干し醤油のようで貝類の味もしっかり感じられる美味しくも癖の無い上品な味。
煮干しのエグミは無く、適度な酸味で美味しいラーメンでした。


こちらは、「煮干しそば(黒)」600円。
麺は、中細ストレートでうえと同じ。
具材は、柔らかく味のあるチャーシュー、しなちく、きくらげ、彩の三つ葉、半熟ゆで卵半分。
スープは、煮干し醤油で癖の無い美味しい仕上がり。
こちらも、煮干しのエグミが無く、適度な酸味、醤油の風味が前面に出た美味しいラーメンでした。


メニューの一部は写真のとおり 【クリックすると拡大してご覧頂けます。】
この外、夜メニューもありました。
券売機の所に張り出されていた説明です。 【クリックすると拡大してご覧頂けます。】
お~、ねこまんまOKのようです。
なるほど、カウンターには写真のように左から、「山椒」「テーブルコショー」「ハバネロペッパー」「創業明治35年釜石の藤勇醸造の醤油」「鯵干しの入った酢」「魚粉」が置かれていました。
中でも、鯵干しの入ったお酢は、角が無くラーメンスープがよりまろやかになる良いお味でした。
それと、藤勇の醤油は、我が家でも使用している美味しい醤油ですね。
店舗入り口に張り出されていたものです。 【クリックすると拡大してご覧頂けます。】
写真右下が夜メニューの説明です。
店内は、カウンター席9席のみ。
入口に券売機があります。
場所 岩手県盛岡市上田1-8-26
電話 019-626-5556
営業 定休日 火曜日(臨時営業あり)
営業時間 11時~14時30分、17時~22時30分迄
ブログランキングに参加しています。
食欲増進に向けて「1日1回のクリック」にご協力願います。

にほんブログ村
コメント